折曲厳禁 桜梅桃李 人事のきまりごと

人事のきまりごと

人事のきまりごと post thumbnail image

人事の五角形

・マネジメント能力—言葉通りの意味になります。

・創造能力————–どうやったら? いつまでになどの仮説構築→見立てるチカラ

・遂行能力————–想定外の事態、見立て違い発生時に立て直すチカラ

・積極性—————–自身で業務を獲得する、自身の役割を判断するチカラ

・分析能力————–作業手順、展開方法、リソースの過不足を検証し改善につなげるチカラ

いわゆる「能力」と言えば、

Aさんは、普通の人より1.5倍くらいの量をこなすね!とか、

Aさんは、普通の人より1.5倍くらい作業が早いね!を思い浮かべます。

しかし、五角形の能力査定には、上記のような作業能力の評価項目がありません。

つまり、作業能力自体は、査定項目に含まれないということです。

※150%の個人能力<リーダーシップを揮える管理者となりますね。

 

人事評価」と「人事考課」とは。

人事評価」**********「人事考課

相対評価  ← 評価方法 →  絶対評価

クローズド  ← 評価基準 →  オープン

結果    ← 重視するのは→  プロセス

総合的評価  ← 評  価 → 分析的評価

減点主義  ← 主  義 →  加点主義

相対評価・・・Aさんが、年収○○○万円だから、Bさんは、○○○万円にしよう。

絶対評価・・・Bさんの能力に見合う報酬は、○○○万円がわが社の評価です。

相対評価は、年功序列型企業に見受けられます。。。

総合的評価・・・※よく出来た。 ※まあまあ、出来た。 ※出来なかった。

分析的評価・・・※良かった=出来た。 ※悪かった=出来なかった。

では、どこが? なぜ? 等、掘り下げて事由についても評価対象とする。

減点主義・・・一定の業務基準に満たない事柄を減点していくことになる。

加点主義・・・一定の業務基準を超えていることを前提として、

特に評価できる事柄を加点していく。

※業務基準とは・・・ 例えば、正確性、達成速度、責任感、勤務態度など。

 

人事評価と人事考課を同義とする企業は少なくありません。

しかし、比べてみると違いは歴然ですね。

終身雇用システムが崩壊し、非正規雇用が大きな割合を占めるようになりました。

わたしは、『人事考課』であるべきと思いますが、

現実は、本当に惨憺たるモノです。

基準があいまいであるばかりか、

評価する立場の管理者が、評価の意味を理解していないなんてケースもあります。

では、どうするか?

自身が、上に行くしかありません!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post