折曲厳禁 桜梅桃李 会議編・・・始めの一歩はここから・・・

会議編・・・始めの一歩はここから・・・

会議編・・・始めの一歩はここから・・・ post thumbnail image

会議って何をする?

・・・『会して議し、議して決し、決して行い、行ってその責を取る』

何も決まらない会議ってよくあります。

それは、進行する者(ファシリテーター)の力不足はもちろんですが、

やはり、参加者の意識の低さが危機的状況を表しています。

 

会議の目的とは?

・・・その1 『決める』

新ルールや新たな方針、手法の採用や改善などなど

・・・その2 『解決する』

主に問題提起や放置できない事象の排除など

・・・その3 『創造する』

アイデァや意見の収集など→ブレインストーミング

・・・その4 『共有する』

伝達や確認、周知など

・・・その5 『育成する』

会議を通して、価値観、倫理観を修正したり、

プレゼンテーション、ディスカッションやディベートを、

トレーニングすることで考え方の基本を体得したり、

感情ではなく、互いの能力を認め合う強固な組織形成を目指す。

 

会議原則

・・・『効率化を徹底する』

限られた時間で最大の結果を求めなければなりません。

→進行者は、事前に主催者と協議して絞り込んだ議題を参加者に周知し、

必要なデータは、メール添付等の手段で配布することで、

参加者は、質疑、提起等のやりとりが会議以前に可能となり、

会議当日には、議題に対する意向、方針、決断を表明できるようになります。

・・・『目的、テーマ、議題を明確に』

→横道に逸れる、無駄に膨らむことを抑制し、論点を意識する。

参加者のポジション、業務内容によってさまざまな要素が提示されることがあります。

具体内容に踏み込まず、あらたに議論する必要性の有無等だけの賛否を問うなど、

取捨選択、発現した要素を切り分けていく判断力が望まれます。

・・・『形式を疎かにしない』

タイムテーブルの厳守。

→開始時刻、終了時刻の厳守。

会議の形式は、目的に対して設定されます。

『決める会議』のはずが『育成会議』になってはいけませんね。

いつのまにか目的をはずれ、

いつも『ブレインストーミング』に流れる会議も少なくありません。

 

※会議は、業務ではありません。

開かれずに業務が円滑に遂行できるなら最上かもしれません。

ただ、開かれる以上は、馴れ合いではなく、最高の会議→最高の成果を目指すべきですね。

 

—–備忘—–

テーマ例

安全 環境 効率 品格 品質 管理 コスト 連携 拡大 縮小 計画

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

わたしは、”コレ”で生きていく!わたしは、”コレ”で生きていく!

よく、耳にします。 何かしらのポジションを自身の立ち位置としている方。 どんな業種、業態でもメインになる部署は存在します。 企業の稼ぎ頭であったり、品質を裏付ける技術部門であったり、 独創性と安全そして経済性を併せ持つ設 […]