折曲厳禁 桜梅桃李 まずは、基礎編☆ 考え方の基本は?

まずは、基礎編☆ 考え方の基本は?

まずは、基礎編☆ 考え方の基本は? post thumbnail image

やはり、わかりやすいものは、「5W1H」でしょうか。

いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)

さらに、コストを合わせて[5W2H]ですね。

シンプルに本質を見失わずに結論にたどり着ける考え方ですね。

たいていの事柄は、「5W2H」で進められるのですが、

ここに「視点」という要素を加えると面白くなります。

—–例えば——————————————-

※対策※

自動車の盗難対策?

1-◆かぎを電子キーに変える

◆イモビライザーキーに変える

◆解錠またはエンジン始動前にパスワードを設定する

3つの対策候補! これで万全! はたして、そうでしょうか?

上記対策は、3つに見えますが、視点は1つ・・・かもしれません。

2-◆かぎ穴を埋める

◆駐車スペースを施錠できる施設にする

◆ハンドルロックバーやセキュリティシステムを導入する

3-◆セキュリティ装置搭載表示をする

◆防犯カメラを装着する

◆警告文を掲示する

1-は、「技術的視点からの対策」

2-は、「物理的視点からの対策」

3-は、「心理的視点からの対策」に相当しませんか?

実現可能性は、ケースによりけりですから、

再検討をするとしても、対策案が増えていますから、

考え方に深みが出たように思います。

————————————————————

さて、「3つ」というキーワードは、視点以外でも重要です。

たとえば、「5W2H」の目的。

~の実現のために。○○のために。××のために。 一石三鳥♪♪です。

また、仮説立案時のリスク予測、メリットおよびデメリットを検討する際も

それぞれ、3つは想定するべきでしょう。

 

つまり、「3つ」のキーワードは、

私にとって、考え方の幅を広くしてくれるものですね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post