折曲厳禁 桜梅桃李 ・単語表現→文章のコピー化→グループ化。そして、座右の銘

・単語表現→文章のコピー化→グループ化。そして、座右の銘

・単語表現→文章のコピー化→グループ化。そして、座右の銘 post thumbnail image

単語表現とコピー化、そして括る。

これは、受け取りての多様な価値観にぶれないように、シンプルに本質を捉え伝える方法。

標語的な・・・

さまざまな意見、立場で構成される社会で目的を共有する定石ですね。

まず、最初は、

「客観的に把握し、合理的に判断し、積極的に行動する」

どうでしょう?

毎日の業務のなかで、さまざまな事柄にあたります。

イレギュラーな状況を楽しむ・・・のは、どうかと思いますが、

前向きに立ち向かう度量は必要です。

わたしにとって、このコピーはゲーム開始前のおいしい水みたいなものです。

これからも、こんなオリジナルコピーを、

ぽつぽつと折を見て紹介していきます。

 

さて、座右の銘ってよく出来てますね。

「忘れる」という特技?!を持つ私にとって多くのワードが、

いろいろな場面で大きな助けになることが少なくありません。

 

まずは、「五省」

一、至誠しせいもとかりしか (真心に反する点はなかったか)

一、言行げんこうづるかりしか (言行不一致な点はなかったか)

一、気力きりょくくるかりしか (精神力は十分であったか)

一、努力どりょくうらかりしか (十分に努力したか)

一、不精ぶしょうわたかりしか (最後まで十分に取り組んだか)

これは、基本姿勢のひとつとして心に留め置いています。

一日のはじめに、今日は「五省」でいこう♪

一日のおわりに、今日は「五省」でいけただろうか?

月の初めや年の初めだけでは、キビシイ・・・

忘れてしまいますから。。。

やはり、毎日を意識して過ごしたいものです。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

会議編・・・始めの一歩はここから・・・会議編・・・始めの一歩はここから・・・

会議って何をする? ・・・『会して議し、議して決し、決して行い、行ってその責を取る』 何も決まらない会議ってよくあります。 それは、進行する者(ファシリテーター)の力不足はもちろんですが、 やはり、参加者の意識の低さが危 […]

第一歩は、改善。行動にも原則があります☆第一歩は、改善。行動にも原則があります☆

思いつき、行き当たりばったり、目先の作業、成り行き任せ・・・ 手法や工程は、人それぞれかもしれません。 ただし、仕事として勤務しているならば、 報酬を受け取っているはずです。 となると、義務、責任も発生します。 受け取る […]