折曲厳禁 桜梅桃李 メニュー無き、ブツ切り

メニュー無き、ブツ切り

メニュー無き、ブツ切り post thumbnail image

-T・T・A・R・P-

『あれ、纏めといて!』

『これ、連絡しといて!』

『それ、検品しといて!』

こんなふうに脈絡無く、目先の指示出しを得意とする上長いますね。。。

———————————————————————————————-

最初は、右往左往するスタッフですが、単純作業ですからやがて慣れます。

慣れてくると、上長とスタッフともに、

『纏める』、『報告する』、『検品する』が【出来る】と認識していきます。

そしてスタッフは、勤続を重ねていくほどに自信を持ち始めます。

やがて部下を持ち、自身を「オールラウンドプレーヤー」と自負していきます。。。

やはり、同じように部下に指示を出し・・・

 

さて、ここまでどうでしょうか?

貴方のカンに引っかかる事柄はありましたか?

 

このケースは、よくある光景ですが、憂慮する事態になる懸念があります。

それぞれの作業をブツ切りに単純化してしまい、全体の目的が示されていない。

(メニューを聞かされず、ジャガイモを切っているようなもの・・・)

・全体の目的を理解していないのだから、最善がわからない。

→優先順位の判断、適正なリソース活用の検証、改善の検討ができない。

(適正なリソース=人員、時間、スペースおよび位置、道具)

つまり、料理に例えれば、『切る』ことは出来る。

野菜でも肉でも魚でも・・・もちろん、多様な切り方であったとしても。

ですが、何年経ってもカレーは作れない・・・

オールラウンドプレーヤーでもなんでもない。。。

 

わたしは、かの上長の姿勢は、管理者としていかがなものかと疑念を持ちます。

ブツ切りの指示出しからは、育成の姿勢を感じません。

奴隷、下僕は言い過ぎですが、アウトカーストに見ているようにも感じます。

もちろん、管理者としての知識、能力も評価できません。

この上長的な方は、ほとんどが、自分が作業する率先垂範タイプですね。

成長を望まない10人以下の零細企業でしたら、ギリギリ許されるかもしれません。

ですが、10人の壁を越えようとする企業なら不適格なリーダーに思えます。

 

この上長が輩出する部下は、早い話、何でも屋さん・・・

-T・T・A・R・P-

中途半端で低レベルなオールラウンドプレーヤー でしかありません。

 

目的が、カレーを作ることだとすれば、

最適のタイミングで、最適の方法で、最適な量を切る!ことを追求できます。

そして、その意識はカレー作り全体に波及します。

目的を共有すると役割を自然に分担する空気が組織に生まれます。

互いに知恵を出し合い、協力するのが日本の組織の強みです。

 

日替わりの業務。

目先の納期に対応するためだけに何のプランもなく出される指示。

→結果、

一度移動した品を、次の商品の都合でまた移動・・・

一度検証したデータを、指数が変わったんでやり直し・・・

一度仕上げた設計を打ち合わせ不足でやり直し・・・

プラン段階での咀嚼が致命的に足りていません。どの業界でもこんな人いますね。

経験則から予測、想定をしている上長なら、二度手間は踏みません。

もちろん、急な変更があったとしても、どうということはありません。

 

残念な上長の能力不足は、スタッフにしわ寄せがきます。

ブツ切りの指示出し対応、日替わりの業務は、意外に疲れます。

仕事に達成感どころか、手ごたえさえ感じられませんから。。。

やりがいも無く、疲れるなら、

→ストレスの蓄積→意欲減退→退職につながることもありえます。

 

スタッフが、-T・T・A・R・P-に染まっていけば、

組織は、常連ばかりで居心地の悪い居酒屋のように堕落します。

効率ではなく、コレがうちのやり方!だからっ!的に・・・

 

はっきり、言っておきます。

部下が出来る仕事を、率先垂範する上司はロクなもんじゃありません。

上司の仕事は、【想定する】 【判断する】 【責任を取る】です。

作業したいなら、役職と報酬を返上するべきですね。

自身で作業すれば、確実で早いかもしれません。

ですが、それではスタッフはもちろん、

組織も、そして上長自身も伸びることはありません。

 

組織の一員としてスタッフの皆さんは、上長を選択できません。

従う立場に甘んじなければならないこともありますね。

ですが、上司に反抗しても仕方ありません。

また、上司をフォローすることもお勧めしません。

貴方がフォローしても状況は”絶対に”好転しません。

では、どうするか・・・

まず、忠実に従うことです。無駄な仕事だと思っても・・・

そして、貴方自身が半歩先、一歩先を予測してみましょう。

貴方自身が、管理者ならどうする?・・・

これをシミュレーションし検証して蓄積してください。

組織も上長も伸びないなら、いずれ、崩壊します。

ですが、蓄積した事柄は、貴方のしっかりしたノウハウになります。

冷静に客観的に、しっかり受け止めて見てください。

必ず、陽の目を浴びる機会が巡って来ますから。。。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

わたしは、”コレ”で生きていく!わたしは、”コレ”で生きていく!

よく、耳にします。 何かしらのポジションを自身の立ち位置としている方。 どんな業種、業態でもメインになる部署は存在します。 企業の稼ぎ頭であったり、品質を裏付ける技術部門であったり、 独創性と安全そして経済性を併せ持つ設 […]

第一歩は、改善。行動にも原則があります☆第一歩は、改善。行動にも原則があります☆

思いつき、行き当たりばったり、目先の作業、成り行き任せ・・・ 手法や工程は、人それぞれかもしれません。 ただし、仕事として勤務しているならば、 報酬を受け取っているはずです。 となると、義務、責任も発生します。 受け取る […]