折曲厳禁 Invisibility Power 2022 狛兎 武州 調神社

2022 狛兎 武州 調神社

2022 狛兎 武州 調神社 post thumbnail image
拝殿

調神社(つきじんじゃ)
さいたま市浦和区に鎮座する式内社。旧社格は、県社。
ご祭神は、
 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 豊宇気姫命(とようけびめのみこと)
 素盞嗚尊(すさのおのみこと)

手水舎

調神社には、鳥居がありません。
そして両脇には、狛兎が…
さらに手水舎には、巨大なうさぎ…

旧狛うさぎ?

つき神社または、調宮(つきのみや)とされ、
月読命と何かあるのかとも?と、チラッと勘繰りましたが、違ったようです。
初参拝でしたが、気のせいか、何か物足りない印象でした。
参道側に鳥居が無く、本殿裏側にも出入口がありますが鳥居はありません。
駐車場側からも境界があいまいな、なし崩し感を感じながら…
拝殿に向かってみますが、残念ながら、お会いできなかったようです。。。
なんとなくの神域での空気感も思い浮かぶのは『雑多』の二文字。
帰ってから調べてみると、脇参道には鳥居があるらしい…

天神社

境内社の天神社は、もちろん菅原道真公を祀っています。
こちらでは、しっかりとした神気を感じます。
努力する者を見守っているような穏やかな神気です。

境内社 金毘羅神社

金毘羅神社ですから、ご祭神は大物主大神です。
こちらでも、お会いできなかったようです。。。

神楽殿

神楽殿は、良い雰囲気です。

池の先に稲荷社があります。
この社殿は、調宮本殿を移築したそうで、さいたま市の有形文化財。
稲荷社周辺から感じる神気は、なんとなく畏怖を感じます。

枝が下向きに弧を描いている…
本殿の裏になりますが、狐の石像、碑や朽ちた鳥居などなど。
捨ておいているわけではないが、祀っているわけでもないのでしょう。
う~ん…ため息が出てしまう…
少し、ご由緒を調べてみると、古社であることは間違いないそうだ。
ただ、江戸時代あたりまでご祭神がはっきりしない。
風土記には、
稚日本根子彦大日日天皇?、瀬織津比咩?との記載があるとかないとか…
私感では、今のご祭神より熊野の方がしっくりくるような気がする。
本殿からは、神気を感じるけれど、怖さを感じる古社の感覚。

ご由緒は、伊勢信仰を起源とするそうだけれど、社殿は権現造。
何度となく、焼失しているそうなので、特に意味は無いのかもしれないが、
なんとなくだけれど、別のご祭神ではないだろうか?
例えば、熊野でなければ、稲荷神社。。。土着の神かも?

正月三が日は、20万人弱の人出でにぎわうそうです。
大宮 氷川神社が200万人くらいらしいので、
立地からするとそこそこかもしれないが、
『ツキを呼ぶ』=つき神社☆彡的に捉えている参拝者が多そう…

またの機会に再拝します。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

2019 武州 さいたま市 宮ヶ谷塔氷川神社2019 武州 さいたま市 宮ヶ谷塔氷川神社

またまた、シブい佇まいの郷の神社です。 氷川神社ですから、ご祭神は素戔男尊ですね。 岩槻インターを降りてカレー屋さんに行く途中にあります。 大宮区の氷川神社は規模からも多くの神気を感じられますが、 こちらは、シンプルです […]